先取りしていこう
時間マネージメントコーチの山中真理子です。
ハロウィンが終わった途端、100均はクリスマス一色。
もう先取りすぎる100円均一の品ぞろえに尊敬の念すら抱きます。
でね、このリズムで動いていくって大事だなと思うんです。
つまり、「先取りの意識」
12月は毎年忙しいもの
ママにとっても、働く女性にとっても12月と言うのはすんごく忙しいのです。
幼稚園なら、12月の前半には半日保育になり、
大掃除だ!クリスマスの忘年会。
年末の休みに向けて仕事もまとめていくことになります。
旦那さんの帰りが遅い日や、イレギュラーな集まりも増えますからスケジュールもワタワタになります。
だから、12月になってからやろうなどと思わずに前倒しでできる
片付け、掃除、カラダや家のメンテナンスはさっさと11月に済ませておけばいいのですよね。
だから、100均のクリスマス売り場を見て、
そうそう、もう12月のことやっちゃおう!と思った次第です。
ありがとうダイソー。
と、そんなわけで、秋冬10着ぐるぐる着回しコーデプロジェクトに新アイテム
赤ニットを投入です。
もともと、フレンチコーデは大好きなのでトリコロールでまとめてみました。
気分もクリスマス先取りです。
さあ、今日も前倒していこう!!
ただいま、「時間とゆとりのアイディア100」にメール登録すると
毎日のご飯作りが楽になる「ご飯プラン表」のフォーマットをプレゼントしています。