丁寧な暮らしができないという謎のストレス

丁寧な暮らしができないという謎のストレス

だれでも3割増し美人になる方法、やまなかまりこです。

丁寧な暮らしという言葉を聞くと
ゆとり
ゆったり
豊か
みたいなイメージを持ちます。

が、実際のところ
「暮らし」なんてものは日常なわけで、
3食作って、食べて、掃除して、
身の回りのことをやって、
と雑多なすべてをいちいち丁寧にやっていたら、
丁寧な暮らしで一日ワタワタしそうです。

だから、すべて丁寧に暮らすなんて幻想はさっさと捨てて
日常のちょっとしたことだけ
それもできるときだけ
丁寧にしてみるぐらいでいいんじゃないかと思うんです。

 

例えば、
休みの日にいいお皿で食事してみる
食事の時にペーパーナプキンやウエットティッシュでなく布ナプキンを出してみる
レンジではなく、蒸し器で20分かけて肉まんを蒸かしてみる
お風呂上がりにいつもより念入りにクリームを塗り込んでみる
とかね。

仕事と呼ばれるものは経済活動なので、
自分以外の誰か、つまり外に向かって何かをすることで対価を得ること。

それに対して、暮らしは自分ないし家族という内に向かってすること。
暮らしは対価は得られないけれど、一生ついて回る日常の連続。

だから、その内に向かって「丁寧」にすることで、
私たちは自分も大事にしたなぁ!
って満たされる部分があるのではないかと思うんですよね。

私は仕事の合間に自分のためだけにランチを作るときが幸せ。
ピリ辛の煮込みうどん
湯豆腐+たっぷりしょうが
キノコどっさりパスタ
とかさ。

自分を満たすことは、今すぐにでもちょっとした工夫でできるのでは。

 

<もうダウンロードした?>
美人の法則カレンダー2019年配布中です
カレンダーダウンロードプレゼント中コチラ

ただいま、「時間とゆとりのアイディア100」にメール登録すると
毎日のご飯作りが楽になる「ご飯プラン表」のフォーマットをプレゼントしています。

The following two tabs change content below.

yamanakamariko

転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。 その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。 現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

関連記事

  1. コロナでママの一日がごちゃごちゃになった!-時間マネージメン…

  2. ケーキスタンド風コンポート皿を100均グッズで手作り

  3. 育児中のママの時間の使い方はコツがある!-時間マネジメントコ…

  4. 【感想】無駄を省いていい人生を送りたい!時間マネージメント講…

  5. 引っ越し準備ー持ち家どうする?貸す?単身赴任?

  6. 奇跡の渡辺!年賀状の間違い発覚でどうする私!?

error: Content is protected !!