満員電車がイヤなあなたへ。幸せのコスパを考えてみた

ズルいぐらい幸せになる仕事の作り方やまなかまりこです

よく小さい子に「大人になったら何になる?」と大人が聞きますよね。
でもあれ、聞き方がちょっと違うかなと思っています。

「何をしている時に楽しい?」とか
「大きくなったら何をして幸せになる?」と聞いた方がいいんじゃないかと。

子どもって本能で生きているでしょう!
だから、もうそのころから「好きなこと」ってわかっている気がするんです。

「私は、一体何に幸せを感じるんだろう?」

―この“人生最大級の問い”を考えるきっかけになったのが、ある小さな物語でした。

 

釣りの好きな男の話

ある日、釣りをしている男のところに、スーツ姿のビジネスマンが声をかけます。

ビジネスマン:
「君、釣りがうまいね!」

釣りをする男:
「釣りが好きなんだ。」

ビジネスマン:
「それなら大きな船を買って漁に出れば、大金を稼げるよ!」

釣りをする男:
「大金を稼いでどうするの?」

ビジネスマン:
「会社を作って、人を雇って、自分は好きなことができるさ!」

釣りをする男:
「僕の好きなことは釣りだ。今こうして釣りをしてる。もう幸せだよ。」

 

幸せの価値観

この話、私は初めて聞いたとき、とても衝撃を受けました。

どこに驚くかは人それぞれ。
ある人は「お金がないと幸せになれないと思っていた」と言い、
ある人は「好きなことは成功してからやるものだと思っていた」と。
そしてある人は、「すでに好きなことをしている自分の幸せに気がついた」と話しました。

また、「日本の教育って、労働者を育てるための仕組みになってるよね」という意見も。

・いい大学へ行き
・いい会社に就職し
・言われた通りに働き
・結婚し
・家を買い
・ローンを払い
・60歳で定年して、やっと“ゆっくり暮らす”

でも、今の時代の価値観はもっと多様で、幸せのカタチも人それぞれだと私は思っています。

先延ばしをやめた

この物語に出会ってから、私は「やりたいこと」「幸せ」を先延ばしにするのをやめました。

私が一番望むことは、ただ一つ。


自分のペースで、好きなように生きること。

釣りをしていた男のように、
今この瞬間に、好きなことをして生きる。
それでいいじゃないかって。

もちろん「いや、そうはいってもお金が……」という声もありますよね。

でも私、あるときお金と時間の価値について深く考えてみたんです。

 

金のかからない女なのか!?

「毎月いくらあれば安心か?」ではなく、
「毎月いくらあれば、幸せに暮らせるか?」を考えてみました。

すると…驚いたことに、
私の“好きなこと”って、ほとんどお金がかからないんです。

・本を読む → 3,000円以内。図書館なら0円。
・映画を見る → 2,000円以内。NetflixやPrimeも月1,000円台。
・おしゃべり → ドリンクバーで数百円。
・週末旅行 → 数万円で国内旅行。お米と温泉が大好きです♪
・好きな仕事をする → むしろお金がもらえる。
・海を眺める → 泳げないけど、見るだけで満足。海のそばに住んでいます。
・花を飾ること→近くにいい花屋があるので2000円もあれば両手いっぱいの花が飾れます

嫌なことも考えてみた

逆に、「嫌なこと」も考えてみました。

・満員電車 → 在宅ワークでOK。グリーン車なら快適。
・雨の日の外出 → オンラインワーク+かわいい傘と長靴で2万円以内。最悪タクシー。
・苦手な人との仕事 → しない!たまに出会ったら“修行”だと思う(笑)
・孤独 → 友達づくり得意!転勤族経験で誰にでも話しかけられる。
・人混み → 用がなければ行かない!
・好きな仕事ができないこと→定年のない働き方をすればいい

自分の幸せの価値観

このワーク、ぜひみなさんにもやってみてほしいです。

・自分が何にワクワクするのか?
・何がイヤなのか?
・どんな時に幸せややりがいを感じるのか?

それを知ることが、自分の「幸せのかたち」を見つける第一歩になると思います。

「自分ってお金かかるタイプだな!」という人は、思いっきり働いてください(笑)

でも、今の時代、
「働く=苦労」ではなく、
「働く=自分を活かす」ことでもあるんです。

 

結局は自分次第

もし私が夫と出会ってなかったら、ずっと会社勤めだったかもしれません。

でも転勤族だったからこそ、
・全国を楽しむ旅ができたし
・家族との時間もたくさん持てたし
・働き方や生き方の転機にも出会えました。

起業も、もちろん向き・不向きはありますが、
「すべて自分次第」という自由と責任を楽しめる人には、最高の選択肢かもしれません。

 

あなたの“釣り”は何ですか?
あなたが“もうすでにやっている幸せ”は何でしょうか?

それを見つけるために
めいいっぱい遊んだり、
めいいっぱい色んな仕事に挑戦したり
めいいっぱい色んな価値観に触れる時間はきっととても価値があると思いますよ~。

福業お話会

5月の福業お話会が決まりました!

今や、長寿の国、日本。
実は長生きリスクといって長生きするほどお金はかかります。

でも、私あと70年ぐらい楽しく生きるつもりなんですよねー。
(100歳越えてる(笑))

お話会をやるので来てね↓

5月12夜
福業お話会@オンライン(特別価格888円)
https://www.reservestock.jp/events/1038368

昨今、色々な副業情報がSNS界隈で流れてきますが中には悪質な所も多いそう。
そして、何より
副業とうたわれているもののほとんどが労働収入であることが多いんです。

忙しいのにお金を得るためにまたずっと忙しい
しかも、生活や老後の不安がぬぐえないとあらば幸せ感薄れますよね。

ちょっと違う視点から幸せとお金について話す会です~。
お待ちしてます。

<まずは無料メールで読んでみて>
ただいま、「時間とゆとりのアイディア100」にメール登録すると
忙しい人向けのメールなのでサクッと読める時短と自分時間の作り方がメールで流れてきます。

 

The following two tabs change content below.

yamanakamariko

転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。 その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。 現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

関連記事

  1. 倉敷帆布に恋してーカラフル時短ファッション

  2. キャンピングカーで巡る!しまなみ海道島巡りプランー大三島、伯…

  3. 若い子のお店でも使えるアクセサリーを探すコツーアラフォーファ…

  4. お正月太っちゃったなぁ~と思った時に読む話

  5. インスタフォロー大歓迎!

  6. 育児中のママの時間の使い方はコツがある!-時間マネジメントコ…

error: Content is protected !!