時間マネージメントコーチ、全国に広がっています!

時間マネージメントコーチが全国に広がっていく

時間マネージメントコーチの山中真理子です。

今日も講座の後せっせと事務作業。
時間マネージメント講師へのテキストの発送や新しくコーチになった方へディプロマ発送の準備。
うれしいなぁ。

自分が作ったコンテンツが全国に広がっていく。
協会のメニューや資格も今でもお伝えしていますが、自分が作ったオリジナル講座はやっぱり一番力が入ります。
おかげさまで時間マネージメント講師は218名を超えました。

「24時間」というとてつもなく平等な毎日をどう生きるか?働くか?
100年人生時代にに必要な講座だなとますます思います。

今月も10月10日、21日に時間マネージメント講師養成講座があります。

最近はとにかく副業で講師業をされる方の受講が多いです。
なぜなら自分の時間づくりもできて、教えることもできるから!

<まずは無料メールで読んでみて>
ただいま、「時間とゆとりのアイディア100」にメール登録すると
忙しい人向けのメールなのでサクッと読める時短と自分時間の作り方がメールで流れてきます。

 

The following two tabs change content below.

yamanakamariko

転勤族の妻で数年ごとに転勤しつつ、東京、大阪、横浜で子育てグループを土地勘なし、知り合いなし、友達もなし状態で1人ではじめ、3000人以上のママ会員を集める。 その経験を活かし、どこに行っても仕事は作れる!転勤族妻の起業という働き方をブログで発信。 現在はオンラインスクールで全国のお客様に時間マネージメントや個性を活かした働き方を伝えている。

関連記事

  1. 転勤族妻は引きこもりになりやすい?引っ越しで身に付けた居場所…

  2. モノトーンミックスで飾って作る五月のお節句ティ―タイム

  3. 大人になっても「学ぶ」が楽しいワタシの一日スケジュール

  4. 転売で新刊も安く読める!-アマゾン・メルカリ利用法

  5. 休日は自分で焼くが楽しいたこ焼きランチ

  6. 夏派手カラフルポンポンサンダルの作り方

error: Content is protected !!