飽きないことに飽きていた私
転勤族ライフスタイルガイドやまなかまりこです
長いこと、皿は「白」と決めていました。
「白なら飽きない」と勝手に思っていたのです。
最近、どんぶり皿が欲しくて
ネットで探していたところ和柄で値段も手ごろなのを偶然見つけて買いました。
その時についで買いしたのが同じように白地に青の模様のお皿。
届いて、さっそく使ってみて気が付いたのです。
料理が楽しい!
このお皿に何を乗せようかな~とレシピを探してみたり
突然楽しくなりました。
そこで気が付いたこと。
私は白い皿の「飽きないシンプルさ」に飽きていたのです・・・・。
でも、私はそれを柄のお皿を買うまでちっとも気が付いていませんでした。
買ったどんぶりはコレ↑
引っ越しを考えると
お皿や本はわりと重たいのでなんとなく買う時にためらうんです。
それに、毎日使うわりにはそんなに割れないのですよ!
今回は自分でたまたま買ったのですが、
たしかうちの母も沢山のお皿を棚にしまっているはず。
これからはお正月に実家に行ったら、
お皿をお互いに交換するなんていうのをやろうかなと思いつきました。
それなら、お皿を増やさずに新しい気分が味わえるもの。
毎日を楽しむコツは変化
家事の中でも食事作りはこれからも長く続くもの。
飽きてきたな~と思ったら
何らかの変化や刺激が必要。
普段買わないような材料を買ってみたり
調味料やスパイスを買ってみたり
食器を変えるというのもいいかもね!
食べ物類は食べれば消えていくのでそういう意味でも
「増やさず楽しむ」ができそうですね。
<関連記事>

yamanakamariko

最新記事 by yamanakamariko (全て見る)
- マリッサリゾート サザンセト周防大島行ってきました!旅行記 - 2025年7月3日
- 周防大島のはちみつ&カフェ「はちとひとと」口コミレポ - 2025年6月30日
- 沖縄リゾートファッションコーデ40代の大人の旅行/H&M、SHIEN - 2025年6月17日