衣替えをするならこれをチェックして
時間マネージメントコーチの山中真理子です。
衣替えの季節。
毎年、春夏になると白いパンツを出すのですが、
黄ばみが出ていたり、
知らないうちに汚れていたりで更新が必要なこともしばしば。
でも、更新するのは汚れている時だけではありません。
着た時に「ん?なんかおかしい」と感じたらイエロー信号。
ボタンも閉まるし、一応入るからといって\着ていいとは限らない!/
実は、年によってパンツもスカートも流行りの太さやシルエットは違うもの。
だから、数年前に買ったものだと「なんかヘン」というのはよくあること。
それプラス、加齢ですよ!
年齢に応じて、許される幅というものがあります。
さすがにきつそうに見えるこの白ジーンズ↑はおさらばとなりました。
ここ数年は太めのシルエットが流行っていますよね。
私はガウチョみたいに半端丈はあんまり好きでないので麻のロングワイドパンツにしました。
靴は実際はサンダルにしようと思います。
40歳になったことだし、大人っぽさも大事にしていこうと思います!
今日のまとめ
衣替えをするときはただ、タンスに入れ替えるだけではなく試着すること。 着てみて「あれ?」と思うものは素材、シルエットなどアップデートが必要です これをしておかないと、朝、鏡の前で「あれーーー」となりバタバタしますよ! これもゆとりの時間術 |
ただいま、「時間とゆとりのアイディア100」にメール登録すると
毎日のご飯作りが楽になる「ご飯プラン表」のフォーマットをプレゼントしています。