時間があるのにうまく使えない!
時間マネージメントコーチの山中真理子です。
時間マネージメント講座オンライン開催でした。
電化製品も豊富になり
ネットも進化しIT化が進んでいるのに
というか、進んでいるからこそなのか
「なんだかいつも忙しい・・・」そんな声を聞きます。
子育てや介護をしながら働く人
副業として時間の制約があるなか働く人
勤め先が遠くて、通勤時間も考えると長時間労働の人
計画を立てるけど、いつもその通りに行かない人
時間に追われている感がある人
そんな人が自分の1日をより充実したものにするための講座です。
やりたいことが多い人の悩み
この講座に来る人は基本やりたいことが多い人が多いのです。
だから、講座の中でも
「優先順位の決め方」の話が一番役に立つはず。
・やること
・やらないこと
・時間があったらやること
・人に頼むなど自分ではやらないこと
それを、どう決めるか?
ここがハッキリすると、やりたいことに一直線になれるので自分の整理ににもなります。
この優先順位は「今の自分の状態」を基準にしてはダメです。
なぜなら今を基準にすると
「今はお金がないからやめておこう」
「今は忙しいから後にしよう」となるから。
その一方で思いついたことを何でもやればいいのか?といえばそうでもありません。
私は優先順位を決める軸を「●●」に置いています。
ここがすっごく重要!
手帳より重要なこと
よく手帳の質問などをもらうんです。
「どこの手帳がいいですか?」
「○○っていう手帳を使うとよさそうなんですが、どう思いますか?」とかね。
でも、基本手帳というのは
・手帳はやると決めたこと
・予定に入れたこと
を書くもの
私は手帳に予定を書く「その前」が一番大事だと思っています。
つまり、やるかどうか?決める判断基準が一番大事ということ。
そこが決まっていないと、
そもそも、やらなくていいことに時間を割いたり
二度手間や堂々巡りになったり
望んだ結果につながらないことが多いわけです。
それは、手帳の問題ではありません。
手帳で可能なこと ・スケジュールを把握すること手帳で解決できないこと ・何をやったらいいか決めること |
手帳そのものでは、時間の悩みの根本解決はできないのです。
逆に、根本的な時間に対する基準がはっきりしていれば
100円均一の手帳でもいいぐらいです!
時々ものすごく分厚い手帳を持ち歩いている方もいますが、
ライフスタイルによっては重すぎて持ち運びできないという場合もあるので気を付けて。
手帳に関しては「人がいい」と言うのと「自分が使いこなせる」のは別の話です。
時間マネージメント講座は
手帳に書く「その前」に
時間の使い方と同時に
仕事の仕方や生き方とも向き合える講座です。
鈍行列車に乗っているような気になる
・お子さんが小さい方や
・フリーになりたてで行き先がはっきりせずモヤモヤっとしている方
・子供はだいぶ大きくなったのに「忙しい」から抜け出せない方
・今年はもっと●●したい!がある方(もっと仕事したい!とか自分時間を作りたいとか)
もぜひ参加してみて。
時間マネージメント講座は
そもそも忙しい人対象なので、アドバイザーやコーチの
講座は1名から開講しています!
<関連記事>
https://timemanagement.work/2018/03/10/time-3/
yamanakamariko
最新記事 by yamanakamariko (全て見る)
- 長野観光レポ!温泉、そば、おでかけ飯山、中野、上田 - 2024年10月1日
- 雰囲気抜群の葉山のレストラン!海が一望レストラン ラ・マーレ - 2024年9月26日
- 横須賀で軍艦が見えるロマンチックなレストラン!アマルフィイ マリナブルー - 2024年9月22日