リースを作ろう
時間マネージメントコーチの山中真理子です。
玄関が一番季節感を出しやすい場所ですよね。
季節ごとにリースを変えるというのも気分が変わっていいもの。
今日は、ハロウィンリースを手作りしたので紹介します。
材料
・リース台ーセリア
・ファー×2つーセリア
・レギンスのはぎれー布製カボチャリメイクした残り
・リボンー家にあったもの
作り方
1リース台にぐるぐるファーをまき、糸かボンドで固定
2残った部分の台にリボンを巻く
切った端切れをバランスよく糸で止めていく(面倒ならボンドで)
<写真説明>
もう止めたあとの写真しかないので裏側から、
黒いリボンだといいですね。
私は花の形に適当に切っています。
この状態でバランスよく止めていきました
ファーを3つ買って全部ファーでグルグルしてもいいけどね!
はぎれはある程度大きさをそろえたほうがいいので正方形に切るか、
上のように花の形に切って止めると仕上がりが綺麗。
完成!
しばらくはいてなかったレギンスは今年は
ハロウィングッズにリメイクされてこれで捨てても本望でしょう。
そのハロウィンリメイクはここまとめてあります↓
ただいま、「時間とゆとりのアイディア100」にメール登録すると
毎日のご飯作りが楽になる「ご飯プラン表」のフォーマットをプレゼントしています。